2002年DRC一気試飲……つづき!
斎藤氏みずからの手で、トレイに載せられ別室に運び込まれた
2002年DRC、珠玉の特級ワインたち。
ティスティングに使う、番号のついた丸い輪が書かれたペーパー
の上に、斎藤さんがひとつずつ、グラスをならべてくれます。
左から時計回りに、ロマネ・コンティ、ラ・ターシュ、リシュブール、
ロマネ・サンヴィヴァン、グラン・エシェゾー、そして
エシェゾーです。これは、見事に値段の順番でもあり、
特級としてグレードの高い順番でもあります。
試飲は、もちろんライトなほうからです。
まずはエシェゾーから・・・。
¢¢¢¢¢¢¢¢¢¢¢¢¢¢¢¢¢¢¢¢¢¢¢¢¢¢¢¢¢¢¢¢¢
「神の雫」単行本1巻の表紙の折り返し部分にもちらりと
書きましたが、亜樹はこのDRCの「エシェゾー」を熱愛しています。
なにしろワインにのめり込んだのも、エシェゾーの素晴らしい
味わいに衝撃をうけたのがきっかけだったんです。
実際、どんなオフ・ビンテージでも、DRCのエシェゾーは
不思議なほど魅惑的なんですよ。いわんや、世紀のグレート・
ビンテージといっても過言ではない2002年、さすがに
まだ若いでしょうが、美味しくないはずがない……と、
一口、口に含んでみると……。
ン?
ンン?
な、なんでしょう、これは。いつもDRCエシェゾーを飲んだ
瞬間に感じるあのシアワセ感が、まったく感じられません。
……というか、あんまり美味しくないぞ、これ!
「ねっ?例年のDRCとは違いますでしょう?」と、斎藤氏。
ほんとうにそうです。こんなエシェゾーは、初めて飲みました。
評論家のパーカーさんが02年DRCに辛口評価だったという
話、飲んでみるまでは「どうして?」と不思議でしたが、
飲んでみてわかりました。おそらく、DRCは葡萄の収穫時期を
見誤ったに違いありません。なんというか、ワインから葡萄の声が
聴こえてこない、ボンヤリとした印象です。
特級ラインナップの中では、若いうちは岩のように固く、
テコでも開いてくれないグラン・エシェゾーが、意外なほど
飲みやすかったのが印象的でした。その他の特級達は、
例年よりも「ちと平凡」な出来ばえだったですね。
ロマネ・コンティも、いまひとつ小ぶりな仕上がりで、
ラ・ターシュとの差があんまりないように思えました。
そういう意味では、ラ・ターシュの出来はよかったのかもしれません。
ロマネ・コンティとラ・ターシュの値段の開きはン十万ですが、
02年に限っていえば「その値段の差ほど、味わいの差はない」と、亜樹は思います。
¢¢¢¢¢¢¢¢¢¢¢¢¢¢¢¢¢¢¢¢¢¢¢¢¢¢¢¢¢¢¢¢¢
天下のDRCでさえも、収穫のタイミングを見誤るとこのような凡作をつくる
ことがある……。どのような偉大な作り手も、天と大地の声に、
常に謙虚に耳を傾けていないと、決して偉大なるワインを造ることはできない、という見本かもしれません。
- 作者: オキモト・シュウ,亜樹直
- 出版社/メーカー: 講談社
- 発売日: 2006/01/23
- メディア: コミック
- 購入: 12人 クリック: 154回
- この商品を含むブログ (29件) を見る